忍者ブログ
徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 といっても「死刑!」(BYがきデカ)の方ではない(^^;)。

 「映画」漫画の2話目のネームチェックの返事が来た。前回のチェックでは、コマ割りにメリハリが無かったので人物相関図が把握しにくいとのことだった。それを意識して、シーンの間に句読点を付ける感じで大コマのアクセントを入れた。これで画面にメリハリが生まれ、内容が把握しやすくなった。それが功を奏し、ネームチェックを無事通過した。

 原稿用紙に漫画のコマを枠線で区切り配置する作業を「コマ割り」という。4コマや生活ほのぼの系の漫画は、コマごとの大きさの差が無い安定感のある定型の「コマ割り」になるが、それ以外の漫画は大抵、大小さまざまな大きさのコマが配置された「コマ割り」になる。メリハリの効いた「コマ割り」は物語に躍動感を生み、それが読者を惹き込む力となる。平凡な「コマ割り」の連続は読む方が退屈するので、それを防ぐための工夫ともいえる。

 僕はどうもこの「コマ割り」が上手くいかない。コマの大小は作ってはいるが、中に絵が入るとどうもページ全体が「平均化した絵の羅列」に見えてしまうのだ。絵自体にもアップやロングを織り交ぜてはいるが、その絵が入るコマの大きさと配置バランスによって、結局メリハリが相殺されてしまうのだ(^^;)。1ページあたりのコマ数が少なければまだメリハリが付いているけれど、コマ数が多くなるほどコマごとの格差が無くなり平均化してしまう(^^;)。
 どうやらこれは僕の「癖」のようなので、最近はいろんな漫画を参考に見ながら「コマ割り」のメリハリのバランスを試行錯誤している。
 参考として見ていた漫画の中に、驚きの1冊があった。それは
4月14日の日記でも取り上げた「うつうつひでお日記」(吾妻ひでお・著、角川書店刊)だ。
 この漫画の「コマ割り」は、手塚治虫先生やトキワ荘世代の先生方がよく使われていた「4段割り」がベースになっており、どのページも1ページは8~9コマで構成されている。断ち切りも滅多に使われないためコマごとの大きさの差はあまり無い。しかも吾妻ひでお先生は、ほとんどのコマを人物の全身が入る「ロングショット」で描かれているため、同じような大きさ、アングルのコマが連続することになる。
 単行本はB6サイズ、1ページを8~9コマ割りでロングショットの連続になると、小さい絵の人物がいっぱいのゴチャゴチャと細かい画面になる。なのにもかかわらず画面にメリハリがちゃんとあり、読むリズムに緩急も付いている。これは一体、何故だ!?。

 この漫画をよく見ると、1ページの中に最低1つ「1/4大」の大ゴマが入っている。ちょうど1ページを「田」の字のように4分割したうちの1つの大きさだ。4段8~9コマの中に入っていると、それがとても大きく感じる。これが画面にメリハリを生む秘訣だった。
 闇雲にコマにメリハリを付けても、結局「強調の羅列」になるので、コマ同士の格差が無くなってしまう。ページ単位で1ポイント強調を入れていった方がバランスの良いメリハリになるのかもしれない。

 以上の事に気を付けて、今、3話目のネームを描いています。今度は素直にネームチェックが通るかな?(^^;)。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新TB
プロフィール
HN:
伊原 達矢
HP:
性別:
男性
職業:
しがない漫画家
バーコード
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]