忍者ブログ
徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 夜9時からの「電車男スペシャル」を観た。

 期待半分、心配半分の気持ちで観始めた。

 ストーリーを大雑把に言うと、電車男に恋のライバルが現れる。その男はIT関連企業の青年社長。電車男からエルメスを奪うため、様々な策謀を弄する。
 青年社長はエルメスとお見合いをした。青年社長はエルメスの祖父の会社に業務提携をしているため、エルメスが断ると祖父の会社の経営が苦しくなってしまう。エルメスは複雑な立場に立たされてしまった。
 電車男とエルメスは、青年社長の策謀により、互いを誤解したまま別れる事になってしまった。
 果たして電車男とエルメスの恋の行方は・・・?という内容だった。

 ストーリーそのものは原作エピソードの「その後」なので、完全テレビオリジナルだった。そのせいか「そんなのアリか?」的な漫画デフォルメっぽい演出が、過剰に感じた。悪ふざけが過ぎるといった感じだ。
 電車男がタヒチに飛ぶという展開も、ロールプレイングゲームを意識しているような流れだし、展開の馬鹿馬鹿しさにちょっと引いてしまうところもあった。これは伏線にもなっているシーンなので必要ではあるのだろうけど、スペシャルで放送枠が2時間チョイあるとはいえ、これだけ長々と「悪ふざけ」をやられると、観ているこっちのテンションがドンドン落ちていくのを感じた。
 前半の1時間はこんな感じだった。「人気作の続編なんて所詮こんなものかな」と思い後半を見た。

 後半は電車男がタヒチでの目的を果たし日本へ帰国してからの展開になる。
 青年社長は、ネットでの「電車男ブーム」に目を付けて秋葉原に「電車男ミュージアム」を設立、ヲタク産業をビジネスとして秋葉原進出を図った。エルメス獲得とミュージアムのイベント盛り上げのため、電車男を利用しようとした。電車男は、その正体を全国的に晒されてしまうピンチに立たされた。正体が晒されれば、その実害はエルメスにも及んでしまう。どうする!電車男・・・!?
 後半は前半とはうって変わって、掲示板を通じてヲタク達が団結していく。その様が元々のテレビシリーズのノリを彷彿させ、観ているこっちも興奮してきた。電車男のピンチに、現場に駆けつけた掲示板仲間もいたが、所詮はヲタク、現実世界では無力な存在だ。企業側の妨害に合い実力行使では電車男を救う事が出来ない。だが、それでも電車男を助けたいという熱い思いで仲間達が取った方法とは・・・!。

 最終的には「ペンは剣(権)より強し」といった展開で青年社長は敗北した。こういう収束の仕方はわりと好きだ。
 途中でこういう展開になるんじゃないのか?という予想がついてしまう事もあったが、熱いテンションで観せてくれたので、クライマックスはとてもイイ感じで楽しめた。
 それだけに前半のグダグダさがなければなぁと、勿体無く感じた、余分なモノを入れすぎずに2時間以内でまとめたら、もっと楽しめる話になったんじゃないかという気がした。

 出来がいい作品とは言いがたいけど、後半の盛り返しがあったので、いい気分で観終わる事が出来たのは救いだった。しかし、この内容で2時間チョイ観るのはキツかった・・・(^^;)。もう続編は勘弁してほしい。

 前半のタヒチシーンが、やけに長かったけど、これはエルメスの出演シーンが少なかった事と関係あるのかな?伊藤美咲、ちょっとポチャッとしてたみたいだし(^^;)。
 それに「IT関連企業の青年社長がボロクソに負ける」というストーリーは、フジテレビの怨念も含まれていたのかな?「生扉」には痛い目に遭ったからね・・・!(^^;)。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新TB
プロフィール
HN:
伊原 達矢
HP:
性別:
男性
職業:
しがない漫画家
バーコード
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]