忍者ブログ
徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 おっかしいな・・・!?何で外付けハードディスクにバックアップできないんだ?。
 何度もコピーエラーしてたら空き容量無くなっちゃうよ。フォーマットしてやり直さなければならないかな?でも、論理フォーマットって何?物理フォーマットって何?(^^;)。
 外付けハードディスクがアテにならないということは、データ全部をDVDに焼きまくれってことか?何枚必要なんだよっ!。

 仕事が一段落したので部屋の片付けでもしようと思ったが、まさかパソコンに時間を取られるとは・・・(^^;)。
PR
 昨日夜にアシスタント仕事を終えて夜中に帰宅。疲れていたのですぐに就寝。気がつけば目が覚めたのは今日の夜7時。しかも起こされて(^^;)。

 夕食を摂ったあと、パソコンをいじる。この前から調子がおかしい。主に電源関係のトラブルだ。パソコンの電源スイッチでオンオフが出来ないのでコンンセトのタップでオンオフをしなければならない。再起動で一旦電源が落ち、また起ち上がっても、画面が表示しなかったり(^^;)。この間購入した外付けハードディスクにデータをバックアップしようとしてもエラーが出たり(^^;)。

 こうなったらスキャンディスクをかけたり、「システムの修復」で過去の修復ポイントにもどしたりして、なんとか正常化させるしかないのかも。とにかく外付けハードディスクにバックアップできないと、パソコンが壊れたらデータが全部オシャカになってしまう。
 とりあえず今まで描いた漫画原稿のデータはデータDVDに焼いたので大丈夫だが、それ以外のデータはあまりにも多いのでDVDに焼くわけにはいかないので、なんとか外付けハードディスクに移さなければならない。

 まだまだ死闘は続く・・・(^^;)。
 長期の仕事が終わった。世界各国、歴史別に甲冑を着た人物のイラスト集で、本一冊分まるまる僕が描き下ろすというものだった。原稿総枚数約240枚、それをやっと描き終えた(^^;)。これでホッと一息つける(^^;)。

 しかし明日からは東京で泊り込みのアシスタント仕事。本当に一息つけられるのは数日先か・・・(^^;)。
 でもその前に、今夜、原稿を描き終えた時の自分へのご褒美として恒例の、ラーメン屋、「田中商店」に行ってきます!(^^)。もちろん、「とんこつ、ハリガネ替え玉」ね!。
 うわ~、「田中商店」に行くの何ヶ月ぶりだろ・・・?(^^;)。

09-09-06.jpg
 
 仕事が上がった時にはコレ!(^^;)。

09-09-05a.jpg

 長期の仕事が残すところあと3枚になった。明日から3日間、東京に泊り込みでアシスタントに出かけてしまうので、今日中に原稿を仕上げて編集部にデータ入稿をしなければならない。
 しかし今日は母校、埼玉県立八潮高等学校(以下、八潮高校)の文化祭。漫画研究部も参加しているので、なんとか顔を出したい。原稿は残っているけど、ちょっとだけ顔を出すことにした。
 八潮高校の漫画研究部は、実は数年前に廃部になった。現在の漫画研究部はその後新しく生徒達が立ち上げたものらしい。だから僕は漫画研究部OBとはいっても現在の漫画研究部とは直接的な繋がりは無い。しかも現在の部員は、僕が現役部員だった頃は誰一人生まれていなかった(^^;)。漫画研究部時代の友人がいて、その息子が現在の漫画研究部に入っているので、そのツテでささやかな繋がりが出来た(^^;)。

09-09-05b.jpg

 左が同人誌、右がイラスト集。これは無料で希望者にもらえる。
 現在の文化祭では、催し物で物の売買はしてはいけないらしい。僕が現役の頃はオフセット本を350円で売ったり、手製のセル画を売って稼いでいたものだったけど、時代が変われば変わるもんだ(^^;)。

09-09-05c.jpg

 部員の机の上。コピックは部の備品だという。本数が多い。なんて贅沢な(^^;)。
 描きかけのイラストが置いてあるのがご愛嬌。これを描き上げたら展示に回すらしい。新学期早々インフルエンザで学級閉鎖になったらしく、文化祭のための準備がろくに出来なかったらしい(^^;)。

 学生時代の気分を味わい、2時間ほどで帰った。仕事の残りをやらなければならない。
 夜、明日の仕事先から電話が入った。明日からの仕事が明後日に延期になるという。僕が描く分の原稿がまだ用意できていないらしい(^^;)。
 ちょっと気が楽になった(^^;)。

 パソコンの様子がおかしくなってきたので、壊れる前にデータのバックアップをとろうと思った。
 外付けハードディスクを買いに、秋葉原まで出かけた。

 僕は外付けハードディスクを買ったことがなかったので知らなかったんだけど、大型電気店で新品を買おうとしたら、最低ランクが500ギガバイトだった(^^;)。僕のパソコンが200ギガバイト、周辺機器のほうが本体の2.5倍も容量があるなんて・・・(T_T)。
 他の店舗も見たが、たまに320ギガバイトを見かけるぐらいで、大体の店舗が最低ラインが500ギガバイトだった。それどころか、大体が1テラバイトや2テラバイトのオンパレード。テラバイトの時代だよ・・・テラワロス(^^;)。
 とりあえず500ギガバイトのものを買った。これでなんとかデータを移せる。

 僕は現在、武具を着込んだ兵士のイラスト集の仕事に携わっている。本1冊分まるまる描くので、原稿を240枚ほど描くことになる。
 僕はイラストを描き上げるごとに随時ネットでデータ入稿している。その原稿も残り7カットになった。頼むからこの7カットを描き終えてデータ入稿するまではパソコンよ壊れないでくれっ!(^^;)
 午前中、パソコンの電源を入れたが、パソコンはウンともスンとも言わない。コンセントのスイッチを切ってもう一度入れ直したら、パソコンのファンがいきなり回りだした。しかしモニターには何も映らず。仕方なくパソコンの電源スイッチを押して落とそうとしたが、押してもまったく電源が落ちない。コンセントのスイッチを切って共生的に電源を落とした。
 ヤバい、これは故障だ。しかも2年ほど前に起きた故障と同じだ。前の故障はマザーボードの故障だった。それがパソコンを買ってから1年半ほどで起きた。
 この頃、イヤな噂を聞いた。僕が買ったパソコンのメーカーのものは、買ってから1年半~2年でマザーボードがイカレると。まるでタイマーでも付いているかのように皆同時期にマザーボードがイカレるらしい。しかも同じような被害者が多い。
 僕は原稿をデータにしてネットで編集部に送るため、パソコンが使えなくなると非常に厳しい状況になる。とてもマズイ!(T_T)。

 午後になってもう一度コンセントを入れてみた。なんと今度はちゃんとウインドウズが表示された!。だがこれで電源を切ったら、もう再び起動することはないかもしれない。
 しばらくはずっと電源を入れっぱなしにして、パソコンが壊れる前にバックアップをとらなければならない。
 こんな時に限って何だよ、もーっ!。あと数枚で長期の仕事が描き上がるというのにっ!(T_T)。
 「カレー味のXXX、XXX味のカレー、食べるならどっち?」
 昔、こんな言葉遊びが流行っていた時期があった。あなたなら、どっちを選ぶ?

 もう10年以上前、漫画家の先輩達と居酒屋に行ったことがあった。そこの店のメニューには「くさや」があった。
 先輩は、「くさやって、XXXの臭いがするんだぜ!」と喜々として言った。場が盛り上がり、注文することになった。
 当時、僕は「くさや」を食べたことはなかった。元々下戸であり、両親ともに下戸であっては「酒のつまみ」に触れる機会はほとんど無かったからだ。「くさや」がXXXの臭いに似ているというのは、聞いた話として知ってはいた。全く「くさや」体験が無かったので、「いくらXXXの臭いの似ているといっても、それっぽいというだけでシャレ程度だろ」ぐらいにしか思っていなかった。
 そしてテーブルに「くさや」が運ばれてきた。この臭い、まごうことなきXXX!(^^;)。XXXっぽいんじゃない、正にXXX!本当、シャレにならんっ!(T_T)。
 一口食べてみる。味などわからない。てゆーか、臭いの方が強烈で、正に口の中のXXXを入れているみたいな感じになる。さすがに口から出したものの、その残り香がまだ口の中に・・・!(^^;)。苦しくて息を吐くと、その息がすぐ鼻に入る。そして、むせる。悪循環だ(T_T)。
 XXXに似ている程度ならまだ笑い事で済むが、この臭さは正にホンモノ、シャレにならない。自分の口からXXXの臭いが出てくることがこんなに苦しいとは夢にも思わなかった!(T_T)。

 「カレー味のXXX、XXX味のカレー、食べるならどっち?」
と問われたら、僕は迷わず「カレー味のXXX」を選ぶだろう。口の中がカレー味で満たされるほうがまだ耐えられるもの。いくら食べられるモノでも、XXXの香りがするものはさすがにキツイ(^^;)。

 あなたなら、どっち?

 ・・・汚い話でゴメンナサイ(^^;)。
 9月に入った。この時点で今年も3分の2が終了した。
 今年は長期の仕事を抱えていたので、なんだかあっという間に過ぎていった感じだ。外に出かけたのは仕事以外だと、お台場ガンダムか浅草サンバカーニバルぐらいしか記憶に残っていない(印象的という意味で^^;)。
 その長期の仕事もあと少しで終わろうとしている。これでやっと部屋を片付けることが出来る(^^;)。
 一昨日が30度越えの暑さ、昨日が久し振りの雨で肌寒い日、そして今日が台風11号による大嵐。しかも明日は予報では30度越えの暑さだという(^^;)。
 何だか体が付いていけましぇん(^^;)。
 今日の衆議院選挙で民主党が圧勝した。
 昨今の自民党の不甲斐無さゆえ、対抗勢力としての民主党に支持が傾いてきた。その様子をメディアが連日流していたので、世間的にも民主党有利の気運が高まってきた。その結果が今回の民主党の圧勝ということだろう。
 僕は今回、投票に出かけたが、もちろん自民党には入れなかったが、民主党にも入れなかった。自民党は信頼に足る政党では無いと思ってはいるが、だからといって民主党も手放しで良い政党だとは思えない。
 民主党は公務員と日教組が支持母体だし。無駄な公務員を削減することは無いだろうし、僕の嫌いな日教組が幅をきかせるのはちょっとヤな感じだし。
 民主党圧勝ということは鳩山由紀夫が総理大臣になるという流れになるだろうけど、この鳩山由紀夫、「日本は日本人だけのものではない」といって、外国人の地方参政権を認めようなどと、トンデモないことを言い続けているし。
 ふざけるな!日本は日本国籍を有する「日本人」のものだ!外国人が参政権を持ちたいのなら、日本に帰化して日本国籍を取得して「日本人」になってからというのが筋じゃないのか!?。日本国籍を持たない外国人に政治に横車を入れられるのを許すのか?。鳩山由紀夫は韓国ウケがいい、というか韓国に甘いので、韓国がいろいろと口出しをするのを許すというのか?。
 鳩山由紀夫は、「日本は日本人だけのものではない」と言っているが、アメリカを例にとってみると、アメリカは確かにいろいろな民族によって成り立っているけど、それでもアメリカ国籍を持って「アメリカ人」にならないと政治には参加出来ない。これは当然のことだ。鳩山由紀夫はこの当然のことを無視しようとしている。「日本人」になっていない外国人を日本の政治に口出しさせようとしている。これから日本国の総理大臣になろうとする者が「売国奴」になるかもしれないんだぞ。民主党に投票した人たちは判って投票したのか?。
 鳩山由紀夫は声高に「政権交代」を訴えていて、世間的にもそのイメージが浸透しているせいで外国人の地方参政権についての意見が陰に隠れてしまっているから仕方ないかもしれないが。
 僕は民主党が全面的に嫌いという訳ではない。支持母体やトップに問題はあるものの、ちゃんとした議員もいることはいる。その議員たちに頑張ってもらえれば僕の不満も薄まるのだけど(^^;)。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新TB
プロフィール
HN:
伊原 達矢
HP:
性別:
男性
職業:
しがない漫画家
バーコード
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]