徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外は雪、だがこの燃える(萌える)魂を凍てつかせることは出来ぬ!。
という訳で燃え(萌え)歌第3弾は、日本版「スパイダーマン」(1978年)。
「スパイダーマン」はご存知マーベル・コミックスの名作。それを東映が日本的解釈で実写化!。この解釈が問題で、日本版「スパイダーマン」は、スパイダーマンがピンチになると巨大ロボットに搭乗して戦うのだ(^^;)。おもちゃ会社のスポンサーの関係があったためと思われるけど、よくマーベル・コミックスが許したと思うよ(^^;)。
この頃は特撮冬の時代で、テレビでの作品数が激減、特撮好きの僕にとっては辛い時期だった。そんな中で強烈なインパクトを放ったのがこの日本版「スパイダーマン」だった。
渡辺宙明サウンド全開のテンポのいい主題歌、それに合わせた軽快なスパイダーアクション、当時はCGが無いので、体1つだけで見事にスパイダーアクションをこなしている。この動きは本家マーベルコミックスのスタッフも「イメージ通りだ」と唸らせたらしい。
考えてみれば日本は元々「忍者」の文化がある。スパイダーアクションも、忍者の体術の応用だ。キレのいい動き、そしてアクセントとしての見栄切り、これが見事に本家以上のスパイダーマンになっている。当時制作されたアメリカ版「スパイダーマン」は哀しいかな動きのキレが無い。アメリカンヒーローはマッチョが多いので、スパイダーマンのようなスマートヒーローは勝手が違うのかもしれない。よく考えてみると、日本はマッチョヒーローが殆どいない。あるとしたら北斗の拳ぐらいだろうか?。ほとんどスマートヒーローである土壌が出来ているので、スパイダーマンは日本に馴染みがよかったのかもしれない。
今はサム・ライミ監督版のスパイダーマンが人気を博している。最新CGで作られた映像では、人間では不可能なアクションを見事なまでにこなしている。ある意味、究極のスパイダーアクションだ。
しかし逆にいえば、アメリカではCGに頼らないとスパイダーアクションを表現することが出来ないということだ。
今から30年も前に、体1つだけでこれだけスパイダーアクションが出来たことは驚嘆に値する。日本人の技術の高さが改めてよく判った作品だった。内容的にはツッコミどころも多かったけど(^^;)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新記事
(04/15)
(04/14)
(04/14)
(04/14)
(04/13)
(03/03)
(02/14)
(01/29)
(01/01)
(08/18)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(07/08)
(07/09)
(07/11)
(08/03)
(08/04)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/09)
(08/10)