徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来月のコミティアに参加するため、本の印刷用の紙を買った。
買ったのはインクジェットで両面印刷が出来るB5サイズのマット紙。しかしこの紙、ちょっと割高だ。これがA4サイズの紙だとメチャメチャ安い。一体この差は何なんだ?。
そもそも店にはB版サイズの紙が極端に少ない。A4サイズはオフィスでよく使われるサイズだからだろうか?
B5版は同人誌の本サイズなので、金がなくてオフセット印刷が出来ない場合はプリンターで気軽に作る事が出来る。コミケを見てもわかるようにアマチュア漫画家の数は何万といる。その内の人がプリンターで自作の本を作るとしたら、B5サイズの両面マット紙は膨大な枚数が飛ぶように売れるはずだ。これは大きなビジネスチャンスのはずだ。なぜこれをメーカーは見逃しているのか?。
ネットでB5両面マット紙のことを検索してみたら、とあることがわかった。ある大手メーカーは以前B5サイズの両面マット紙を販売していたが、今はそれをやめているとか。ホント先見の明が無いメーカーだ。
どこかのメーカーが独占的にB5サイズの両面マット紙を安価で出してくれないかな。アマチュア漫画家御用達として大量に売れるだろうから、他のメーカーに悔しい思いをさせたいな。
買ったのはインクジェットで両面印刷が出来るB5サイズのマット紙。しかしこの紙、ちょっと割高だ。これがA4サイズの紙だとメチャメチャ安い。一体この差は何なんだ?。
そもそも店にはB版サイズの紙が極端に少ない。A4サイズはオフィスでよく使われるサイズだからだろうか?
B5版は同人誌の本サイズなので、金がなくてオフセット印刷が出来ない場合はプリンターで気軽に作る事が出来る。コミケを見てもわかるようにアマチュア漫画家の数は何万といる。その内の人がプリンターで自作の本を作るとしたら、B5サイズの両面マット紙は膨大な枚数が飛ぶように売れるはずだ。これは大きなビジネスチャンスのはずだ。なぜこれをメーカーは見逃しているのか?。
ネットでB5両面マット紙のことを検索してみたら、とあることがわかった。ある大手メーカーは以前B5サイズの両面マット紙を販売していたが、今はそれをやめているとか。ホント先見の明が無いメーカーだ。
どこかのメーカーが独占的にB5サイズの両面マット紙を安価で出してくれないかな。アマチュア漫画家御用達として大量に売れるだろうから、他のメーカーに悔しい思いをさせたいな。
PR
仕事の打ち合わせのために編集部に行く。
こんな時に限って外では小雨が降っている(^^;)。天気予報では昼頃に雪になるといっていたが、それは外れて助かった。
新しい仕事のスケジュールが確定した。締め切りは3月10日。今度は余裕をもって原稿を描き上げたいな(^^;)。
こんな時に限って外では小雨が降っている(^^;)。天気予報では昼頃に雪になるといっていたが、それは外れて助かった。
新しい仕事のスケジュールが確定した。締め切りは3月10日。今度は余裕をもって原稿を描き上げたいな(^^;)。
今年の花粉は、去年の3倍飛散するらしい。
花粉症の僕にとっては辛い季節に突入だ(^^;)。僕は杉花粉のアレルギーなので、2月末から4月末ぐらいまでが症状がキツくなる(^^;)。
また目薬とマスクのお世話になるのか・・・(^^;)。
花粉症の僕にとっては辛い季節に突入だ(^^;)。僕は杉花粉のアレルギーなので、2月末から4月末ぐらいまでが症状がキツくなる(^^;)。
また目薬とマスクのお世話になるのか・・・(^^;)。
三郷ビバホームに行く。
コミティア用の同人誌をプリンターで印刷しようと思い、B5インクジェット用紙を買いに行った。両面印刷をしたいので、裏表がマット加工されているものを探した。
しかし両面マット加工の紙が売っていない。近くのヤマダ電機にも行ってみたが、そこにも無い、両面印刷可能な普通紙があったのでそれを試しに買って見た。
自宅に帰り印刷を試してみた。一応印刷は出来るが、黒が薄い。しかも紙が薄いのか両面印刷をすると裏移りする。元々持っていた片面加工のマット紙で印刷してみたら、やっぱりこっちの方が黒の発色が鮮やかだ。
都内の量販店に両面マット加工の紙を買いに行くしかないかな(^^;)。
コミティア用の同人誌をプリンターで印刷しようと思い、B5インクジェット用紙を買いに行った。両面印刷をしたいので、裏表がマット加工されているものを探した。
しかし両面マット加工の紙が売っていない。近くのヤマダ電機にも行ってみたが、そこにも無い、両面印刷可能な普通紙があったのでそれを試しに買って見た。
自宅に帰り印刷を試してみた。一応印刷は出来るが、黒が薄い。しかも紙が薄いのか両面印刷をすると裏移りする。元々持っていた片面加工のマット紙で印刷してみたら、やっぱりこっちの方が黒の発色が鮮やかだ。
都内の量販店に両面マット加工の紙を買いに行くしかないかな(^^;)。
ダイソーへ買い物に行った。
カセットテープが12本入るプラスチックケースを買おうと思った。僕は毎週、ラジオ番組をカセットテープに録音しているので、増えていく録音テープを収納するために必要だった。
店に入りプラスチックケースを探す。しかしどこにも置いていない。その代わりMD用の収納ケースが山のように置かれていた。
まさかカセットのケースは生産中止・・・?これからはどうやって増え続けるカセットテープを整理すればいいのか・・・?(^^;)。
カセットテープが12本入るプラスチックケースを買おうと思った。僕は毎週、ラジオ番組をカセットテープに録音しているので、増えていく録音テープを収納するために必要だった。
店に入りプラスチックケースを探す。しかしどこにも置いていない。その代わりMD用の収納ケースが山のように置かれていた。
まさかカセットのケースは生産中止・・・?これからはどうやって増え続けるカセットテープを整理すればいいのか・・・?(^^;)。
昨日の日記の通り、友人と会った。
場所は「草加マノス」。東武伊勢崎線草加駅東口、駅の目の前にあるイトーヨーカドーの4階にある。
草加マノスHP↓
http://gourmet.gyao.jp/0001029502/
この店は元々、浅草に本店がある有名ロシア料理店で、草加にあるのはその支店らしい。テパート店内の店とはいえ、木で作られた店構えはちょっといいトコのレストランの雰囲気を充分に醸しだしている。
料理はコースで注文した。前菜のサラダ、ボルシチ、メインディッシュは僕はビーフストロガノフを注文、友人は日替わりの魚料理を注文した。
料理はメチャメチャ美味かった。それなりの値段はしたものの、それ以上に満足がいく味だった。
料理の美味さもあり、会話も弾んだ。友人からは闘病していた頃の話を聞いた。僕が予想していたよりもはるかに生活は大変だったようだ。退院してからも食事は殆ど点滴、たまに食べ物を口に入れることはあっても口の中が炎症を起こしているので、食べ物を口にいれてもザラついた食感しか感じられなかったとか。それが最近やっと普通に食べ物を食べられるようになったらしい。
実は友人は2年ほど前に退院した。その時に僕は退院祝いをやろうと考えていたが、その時期、漫画家のアシスタントを辞めて1本立ちをしたり地元に引っ越す準備などをして経済的に余裕が無かったために出来なかった。今はある程度原稿料が入ってきているためにやっと退院祝いをする余裕が出来た。退院して2年も経つのに退院祝いも無いだろうと思ったが、それでも僕が友人に約束したことだから果たさない訳にはいかなかった。
しかし退院直後は食事が出来ず、食事が普通に出来るようになったのが最近だということだから、祝いが遅くなったと思っていたのが偶然にも実はタイミングとしては丁度良かったことになる(^^;)。
友人は闘病中の時に、病気が病気なだけに自分は40歳まで生きられないかもしれないと覚悟していたという。それが病状が快方に向かい退院することが出来、40歳を迎えることが出来た。それを友人は、今は命を与えられて生きているようなものかもしれないと言った。それからはいろいろ趣味を持って生活を楽しくしようと心がけているという。
友人は最近ギターを始めたらしい。教室に通って習っているらしいが、初心者ということもあり練習に手間取っているようだ。
そこで僕がギターをやっていたことを友人が思い出し、僕にギターについての質問をいろいろしてきた。僕が質問に答えていくと友人は、「教室で習うより判りやすい」と言った。そこで僕にギターをいろいろ教えて欲しいと頼んできた。
僕もそれを承知し、今度時間が出来た時にウチに遊びがてら習い来ることになった。
趣味が出来ることは良いことだから、これからの友人の生きる糧となってほしいと思う。
場所は「草加マノス」。東武伊勢崎線草加駅東口、駅の目の前にあるイトーヨーカドーの4階にある。
草加マノスHP↓
http://gourmet.gyao.jp/0001029502/
この店は元々、浅草に本店がある有名ロシア料理店で、草加にあるのはその支店らしい。テパート店内の店とはいえ、木で作られた店構えはちょっといいトコのレストランの雰囲気を充分に醸しだしている。
料理はコースで注文した。前菜のサラダ、ボルシチ、メインディッシュは僕はビーフストロガノフを注文、友人は日替わりの魚料理を注文した。
料理はメチャメチャ美味かった。それなりの値段はしたものの、それ以上に満足がいく味だった。
料理の美味さもあり、会話も弾んだ。友人からは闘病していた頃の話を聞いた。僕が予想していたよりもはるかに生活は大変だったようだ。退院してからも食事は殆ど点滴、たまに食べ物を口に入れることはあっても口の中が炎症を起こしているので、食べ物を口にいれてもザラついた食感しか感じられなかったとか。それが最近やっと普通に食べ物を食べられるようになったらしい。
実は友人は2年ほど前に退院した。その時に僕は退院祝いをやろうと考えていたが、その時期、漫画家のアシスタントを辞めて1本立ちをしたり地元に引っ越す準備などをして経済的に余裕が無かったために出来なかった。今はある程度原稿料が入ってきているためにやっと退院祝いをする余裕が出来た。退院して2年も経つのに退院祝いも無いだろうと思ったが、それでも僕が友人に約束したことだから果たさない訳にはいかなかった。
しかし退院直後は食事が出来ず、食事が普通に出来るようになったのが最近だということだから、祝いが遅くなったと思っていたのが偶然にも実はタイミングとしては丁度良かったことになる(^^;)。
友人は闘病中の時に、病気が病気なだけに自分は40歳まで生きられないかもしれないと覚悟していたという。それが病状が快方に向かい退院することが出来、40歳を迎えることが出来た。それを友人は、今は命を与えられて生きているようなものかもしれないと言った。それからはいろいろ趣味を持って生活を楽しくしようと心がけているという。
友人は最近ギターを始めたらしい。教室に通って習っているらしいが、初心者ということもあり練習に手間取っているようだ。
そこで僕がギターをやっていたことを友人が思い出し、僕にギターについての質問をいろいろしてきた。僕が質問に答えていくと友人は、「教室で習うより判りやすい」と言った。そこで僕にギターをいろいろ教えて欲しいと頼んできた。
僕もそれを承知し、今度時間が出来た時にウチに遊びがてら習い来ることになった。
趣味が出来ることは良いことだから、これからの友人の生きる糧となってほしいと思う。
専門学校時代の友人と明日会うことになった。
彼は数年前、重い病気にかかり入院をすることになった。入院してしまうと面会が出来なくなるということなので、入院前に会って食事でもしないかということになった。
その時の彼は体調的に遠出が出来ないということで、彼が住む町のドイツ料理店で会うことになった。僕は15年ぶりに彼と会った。彼はニットキャップを被っていた。強い薬のために髪の毛が抜けていたためだ。
病気が病気なだけに、友人と会うのはこれが最後になるかもしれないと覚悟した。食事が終わったあと僕は、退院したらお祝いとしてご馳走を奢るから絶対に退院してこいと彼に言った。
そして彼は約束通り、病気を治して無事に退院した。
明日はその退院祝いを行う日だ。
当初、退院祝いを前述のドイツ料理店でやろうと思ったが、不景気のため店は潰れていた(^^;)。仕方なくネットで検索して店を探した。
ウチと彼の家の中間地点である草加でいい店を見つけたので、明日行ってきます。
雪が降った。埼玉では今年に入って2回目かな。
今回は昼間でも雪が降り続き、道端にも雪が薄いながらも積もっているので、ちゃんとした雪景色になっている。
埼玉は冬でも滅多に雪が降らないので、見慣れた景色が雪景色になると非日常の世界になる。見ると楽しいけど、やっぱり寒いのは勘弁(^^;)。
今回は昼間でも雪が降り続き、道端にも雪が薄いながらも積もっているので、ちゃんとした雪景色になっている。
埼玉は冬でも滅多に雪が降らないので、見慣れた景色が雪景色になると非日常の世界になる。見ると楽しいけど、やっぱり寒いのは勘弁(^^;)。
映画「アース」を観に行った。
北極や南極、ジャングルなどをロケーションしているので、大画面で観ると物凄く迫力がある。これほど大画面に合った映画も無いかもしれない。
映画は本当に良い出来で、充分堪能出来た。だが映画以外のことでちょっと残念なことがあった。館内は暖房が効いているけれど、それがなんだかメチャメチャ暑い!(^^;)。映画を観ている途中で頭がボーッとしてきて大事なシーンを見逃すところだった。
その他には、僕の席から2つあけた席に座っていたオバちゃん2人が、映画が上映されている間ずっとお喋りしていた。話の内容は、「ペンギン可愛い!」とか全部映画に関してのことなので、無関係なお喋りされるよりはマシだけど、周りで大人しく観ている人が大勢いるのに、そんなことに無頓着でずっとお喋りが出来る無神経さって何?ズーッと喋っていて大人しくじっくり映画を観ている時間が1秒も無いし。
ホント、大人のくせに公共マナーを守れないヤツってムカつくな!。
北極や南極、ジャングルなどをロケーションしているので、大画面で観ると物凄く迫力がある。これほど大画面に合った映画も無いかもしれない。
映画は本当に良い出来で、充分堪能出来た。だが映画以外のことでちょっと残念なことがあった。館内は暖房が効いているけれど、それがなんだかメチャメチャ暑い!(^^;)。映画を観ている途中で頭がボーッとしてきて大事なシーンを見逃すところだった。
その他には、僕の席から2つあけた席に座っていたオバちゃん2人が、映画が上映されている間ずっとお喋りしていた。話の内容は、「ペンギン可愛い!」とか全部映画に関してのことなので、無関係なお喋りされるよりはマシだけど、周りで大人しく観ている人が大勢いるのに、そんなことに無頓着でずっとお喋りが出来る無神経さって何?ズーッと喋っていて大人しくじっくり映画を観ている時間が1秒も無いし。
ホント、大人のくせに公共マナーを守れないヤツってムカつくな!。
今日は映画「アース」を観に行く予定だったが、映画館の近くの行きつけのラーメン屋が定休日だったので、明日行くことにした。
幸い今日は雪は降らなかったが、まだ空は曇っていて肌寒いので明日雪が降るかもしれない(^^;)。
夜、リメイク版の「ヤッターマン」を観る。
前作より30年経って絵は格段に綺麗になっているが、昔の面影をちゃんと生かしているので抵抗なく観れる。しかもドロンジョ、トンズラー、ボヤッキー、ドクロベェは前作の声優陣のまんま!。このキャラクターたちの声は他の声が想像できないほどハマリ役ではあるが、それでも30年経っても同じ声が出るのには驚きだ(^^;)。
全体的にいい感じのリメイクではあるが、難をいえば主題歌。mihimaruGTの歌は何かイヤだ。今の若い人には違和感は無いんだろうけど、前作をリアルタイムで観ている僕にとっては、何だか性に合わない。他にもっといい人いると思うんだけどな。
幸い今日は雪は降らなかったが、まだ空は曇っていて肌寒いので明日雪が降るかもしれない(^^;)。
夜、リメイク版の「ヤッターマン」を観る。
前作より30年経って絵は格段に綺麗になっているが、昔の面影をちゃんと生かしているので抵抗なく観れる。しかもドロンジョ、トンズラー、ボヤッキー、ドクロベェは前作の声優陣のまんま!。このキャラクターたちの声は他の声が想像できないほどハマリ役ではあるが、それでも30年経っても同じ声が出るのには驚きだ(^^;)。
全体的にいい感じのリメイクではあるが、難をいえば主題歌。mihimaruGTの歌は何かイヤだ。今の若い人には違和感は無いんだろうけど、前作をリアルタイムで観ている僕にとっては、何だか性に合わない。他にもっといい人いると思うんだけどな。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新記事
(04/15)
(04/14)
(04/14)
(04/14)
(04/13)
(03/03)
(02/14)
(01/29)
(01/01)
(08/18)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(07/08)
(07/09)
(07/11)
(08/03)
(08/04)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/09)
(08/10)