忍者ブログ
徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 早く仕事終わらせたい・・・(^^;)。
PR
 どうも朝起きられない。毎朝7時に目覚ましをかけているが、音が鳴っても聞こえず、目が覚めるのが10時過ぎになってしまう。
 10時過ぎに目を覚ますと食事やら雑事やらで時間を取られてしまい、仕事に取りかかれるのが正午から午後になる。すると1日の作画時間が少なくなってしまい仕事が進まなくなる。
 朝7時に起きて午前中から仕事に取り掛かれるように生活サイクルを調節しようとしているが、何故かそれが上手くいかない(^^;)。早い時間に寝ても、何故か起きるのが10時過ぎになってしまう。こう毎日こんなことが続くと7時に起きられない自分に嫌気がさしてしまい、そんな気持ちが蓄積されてなんだか鬱になってしまう。こうなると仕事にも差し障りが出てくるから厄介だ。
 今朝は朝7時には起きていた。これは寝ないで仕事を続けてその時間までいたということだ。仕事が続いて就寝時間が遅かったこともあり、このまま寝てしまっては翌朝また10時起きになってしまって鬱になるだろうと思ったので。「朝早く起きている自分」を自分自身に実感させたいためだった。
 確かに朝早く活動出来たけど、昼過ぎに眠くなってしまい、仕事が手につかなくなった。これでは朝早く起きていても意味が無い(^^;)。
 目覚まし時計のアラームを最大ボリュームにして耳にピッタリくっつけて寝ているのに、音が鳴っても全く目が覚めない。疲れているのか?それとも病気・・・?(^^;)。
 JTから「なめらかマンゴープリン」という飲み物が出ている。
http://www.shopjt.com/  商品カテゴリ「果汁・おやつ飲料」をクリック。
 300mlぐらいの缶にマンゴープリンが入っていて、飲む時は缶を数回シェイクして中のプリンを崩して出す。缶からゴロゴロとマンゴープリンの固まりが出てきてこれがまたウマイ!。缶を振る回数によってマンゴープリンの崩れ方が違ってくるので自分の好みの固さを上手く調節して振る。
 僕は缶を少し斜めに傾けて、上下に8回ほど振る。僕はプリンが大きな固まりで出てきて食べるのが好みなので、このぐらいが丁度いい。少ないとプリンの崩れが少なくて飲み口からプリンが出て来ないし、多いと崩れ過ぎて食感が弱くなる。この加減が結構難しい(^^;)。

 JTの自動販売機は滅多に見かけないので、探すのは大変かもしれない。もし見つけたら是非「なめらかマンゴープリン」を飲んでほしい。クセになる味だよ。

 JR横浜線町田駅前に「東急まちだスターホール」というプラネタリウムがある。
http://www.tokyu-dept.co.jp/twins/star_hall/index.html
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00010665
http://www.enjoytokyo.jp/id/okaken0820/95935.html
 このプラネタリウムが来月31日に閉館するらしい。最近のプラネタリウムは機械も小型化になり映像もCGが使えるようになったりしているが、ここのプラネタリウムは昔の機械(蜘蛛みたいな形のヤツ)で投影されているという。

 数年前、渋谷にあった「五島プラネタリウム」が閉館した。蜘蛛型の投影機があったプラネタリウムで、僕が小学生の時に両親に連れて行ってもらって宇宙への興味を初めて持ったところだった。それ故、蜘蛛型の投影機にはものすごい愛着があった。
 最近は実家から近いところにある「葛飾区郷土と天文の博物館」のプラネタリウムに通っていて、そこは最新の投影機が設置されていて迫力のある星空の映像が満喫できる。それはそれでいいんだけど、たまに昔の蜘蛛型の投影機の映像も見たくなることがある。
 今や数少なくなった蜘蛛型の投影機、「五島プラネタリウム」無きあとは僕が知る限りでは「東急まちだスターホール」しかない。そこが来月末に閉館するという。これはもう観にいくしかない!。
 早く仕事を終えて観に行こう!。

 テレビで東京マラソンの実況を観る。
 都庁前から約3万人のランナーが一斉にスタートする。ロングショットの絵を見るとその数の凄さに圧倒される。競技というよりお祭りに見える。
 この東京マラソン、小出監督が「東京でも市民マラソンができないかな」と言ったたところ、石原晋太郎都知事が「じゃあ、やろう!」と承諾、大きなイベントなのにもかかわらず早いスピードで実現化したらしい。いろいろ問題もある石原晋太郎都知事だけど、さすが行動力はヘタな政治家が太刀打ちできないほどある。スゲーッ!。
 こういうお祭り事っていいなー。しかもそれを成功させるためのサポートもしっかりしているし。テレビ観ているとなんだか参加したくなってくる。いつか10キロコースあたり出てみようかな(^^;)。
 ただ今の時期は寒さが厳しいので、開催日をもう少し春先にしてくれないかな?(^^;)。
 レンタルビデオ店に、借りていたDVD&ビデオを返しに行った。
 僕は作画資料用のDVDと「ロボット刑事」という特撮モノのビデオを借りていた。「ロボット刑事」はレアものの特撮なので、ビデオを駆りてDVDにダビングした。
 DVD&ビデオを返却し、新たなビデオを借りようと特撮コーナーに行った。すると、いつもの所に特撮コーナーは無かった。別の所に新しく設置されていた。それを見て僕は驚いた。
 新設された特撮コーナーには、古い特撮のビデオが一掃されて、全品新作DVDにとって変わられた。当然、僕が借りていた「ロボット刑事」のビデオの空き箱は棚から無くなっていた。ということは、「ロボット刑事」のビデオはこれから処分される・・・・?(^^;)。
 その前に借りてダビング出来てよかった(^^;)。
 今回の仕事から、下描きを青鉛筆でするようにした。鉛筆で下描きしたものよりもペンが入れやすい。
 これからはこの方法で続けてみよう。
 今日がバレンタインだったということを、遅くなってから気が付いた。しかしもらえるアテが無いので手元にはチョコが無い(^^;)。そしたら何だか無性にチョコが食べたくなってきた(^^;)。
 近所のコンビニで板チョコを買ってきて今食べている。
「あまーい!でもちょっぴり塩っぱい・・・(^^;)」
 寒い!(^^;)。この冬一番の冷え込みだという。
 暖房をかけても部屋が暖まりにくく、仕事していても手がかじかむ。
 マジで仕事が進まない(T_T)。











 You Tubeで特撮の主題歌を探していた時に見つけた動画。上から「マッハバロン」、「宇宙刑事ギャバン」、「逆転イッパツマン」、「アクマイザー3」。
 特撮&アニメの主題歌に合わせてベースを弾くというもの。これがなかなか面白い。
 僕は趣味としてギターを弾いているが、ベースのことはよく判らないものの、この演奏がもの凄いことはよく判る。僕の印象としてベースとは曲の要ではあるものの地味なポジションだと思っていた。それがこの演奏の早弾き!これだけでソロとして成立するぐらいのカッコよさ。
 他の曲でも見てみたいな。他に動画がアップされないかな。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新TB
プロフィール
HN:
伊原 達矢
HP:
性別:
男性
職業:
しがない漫画家
バーコード
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]