忍者ブログ
徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先日、夕方のニュース番組で「餃子の王将」の特集をやっていた。「餃子の王将」とは餃子の専門店で全国にチェーン展開をしている。
 無類の餃子好きである父親は、この特集を観て無性に「餃子の王将」の餃子が食べたくなったらしい。市内には「餃子の王将」は無いのでどこにあるのか判らないため、父親は僕に「餃子の王将」の場所を調べるように命じた(^^;)。
 グーグルで検索したところ、「餃子の王将 草加店」を発見。今日の夕食は家族で「餃子の王将」に行くことになった。
 夕方6時ごろ、「餃子の王将 草加店」に到着。父親もそうだけど、僕にとっても、「餃子の王将」は初めてだった。メニューを見ると、餃子が安い!一皿6個でなんと税込233円!。僕は餃子定食を注文した。餃子定食には、餃子が二皿分ついてくる。餃子が12個だ!。それに白飯、スープ、サラダ、御新香が付いて700円台だった!。値段も手頃で腹も充分満たされた。

 「餃子の王将」は餃子が安く食べられるため、貧乏なお笑い芸人に人気らしい。雨上がり決死隊の「アメトーーク」でも、「餃子の王将芸人」特集をやっていた。そのためもあるのか、最近、「餃子の王将」の人気が高いらしい。
 実際、値段は手頃だし、量は多いし、味は良いし、人気になるのもよく判った。出来れば地元、八潮市内にも店出さないかな(^^;)。
PR
09-05-12.jpg

 コンビニで発見。ロッテのチョコレート「霧の浮舟」。僕が好きだったチョコレートが復刻された(^^)。
 パッケージには「復刻 1980」と書かれてある。最初の発売が29年前ってことか?。そんなに古かったんだ。少なくとも僕が20代のころはよく食べていたのでせいぜい20年前ぐらいと思っていたけど(^^;)。

 「霧の浮舟」はエアインチョコのはしりで、チョコレートの中に細かい空気穴がある。これが齧った時にパフッという心地良い感触が口の中に広がる。味自体はロッテガーナチョコと大差無いと思われるが、口触りが軽く、口溶けもまろやかで味がスッと儚く消える。例えるなら湖面に漂う霧のよう。正に「霧の浮舟やーっ!」(BY彦麻呂^^;)。

 「霧の浮舟」を期間限定ではなく、ガーナチョコレートのようにロングセラーにすればいいのに。エアインだからチョコの量が少なく済みコストを抑えられるので、この未曾有の不景気時にはまさに経済的なチョコではないのかな?(^^;)。
 昨晩遅くNHKで、忌野清志郎の特集番組「愛しあってるかい?~キング・オブ・ロック 忌野清志郎」をやっていた。番組は、今までNHKの番組に出演したRCサクセション及び忌野清志郎の映像を未公開分を含め放送するというものだった。
 ライブ映像での元気な忌野清志郎の姿を観ていて、この人が数日前に亡くなったことが未だに信じられなかった。それでも「スローバラード」が流れてきた時には、なんだか涙が滲んできた(T_T)。

 今晩、深夜にまたNHKで忌野清志郎の特集番組がある。「SONGS 忌野清志郎ライブ・完全版」、深夜0:45~1:35放送。
 今夜も観なくちゃ!(^^)。

 暑っ!(^^;)。
 ここ埼玉では今日の最高気温は28℃。他の地域では30℃超えをしたところもあるらしい(^^;)。
 しかし、外は28℃なのに、何故僕の部屋は室温30℃なんだ!?窓を全開にしているのに(^^;)。

 7月1日、2日に行われる地元の祭(獅子舞)のために、毎週土曜日に稽古が行われる。今日はその稽古の日だ。
 連休中のせいか、集まった人数が少ない。僕は笛を担当しているが、ただでさえ笛の吹き手は少ないのに更に少なくなっている(^^;)。
 笛は吹き続けていると笛の中に唾液が溜まってくるので音が出にくくなってくる。そこで演奏途中で笛をトントンと叩いて唾液を外に出す。周りの吹き手が演奏を続けてくれていれば僕一人演奏を中断して笛に溜まった唾液を捨てていても演奏に支障は無いが、吹き手の人数が少ないと明らかに音が減るのがわかるから、なかなか中断することも出来ない(^^;)。1つの舞は40分~50分ほどかかる。それをなるべく中断しないように笛を吹き続けなければならない(^^;)。

 7月の祭まで2ヶ月弱、あっと言う間だ。祭の日が来ると、今年がちょうど半分過ぎたことになる。今年もあっと言う間だ(^^;)。

 連休が明けたと思ったら、世間的には明日、明後日とまた連休になるんだ・・・(^^;)。
 明日からの連休はメチャメチャ良い天気になるらしい。仕事はまだ残っているけど、ちょっと息抜きに外に出ようかな(^^)。

 連休が過ぎたら何故か仕事が忙しくなった(^^;)。

 ゴールデンウィークといっても喜んでばかりはいられない。連休が多いと困ることを発見。それは、用事があっても編集部にずっと連絡出来ないことだ(^^;)。

 昨日はコミティアに行ってきた。久し振りのコミティアで楽しかったが、今回は別のところで意外な楽しい体験をした。

 まず朝方、コミティアの会場である東京ビッグサイトに向かっている時、JR武蔵野線の車中でとんでもないものを発見した↓。

09-05-07.jpg

 電車のドアのすぐ上、広告スペースの鉄枠のところに1枚のメモが挟まっていた。大きさは10センチX7センチほど。そこに書かれていたのは、楽天イーグルスの野村監督批判だった(^^;)。確かに野村監督がWBCやアジア大会で「日本は勝てない」と言っていたのを僕も聞いてはいたけど・・・。それにしてもこのメモの主はよっぽど野村監督のことが嫌いらしい(^^;)。
 新木場駅に到着して、僕が電車から降りる瞬間にこのメモをガメてきた(^^;)。

 もう一つはコミティア終了時、僕が売り子として手伝ったスペースの友人は、別スペースで参加していた同人仲間と待ち合わせをした。その時集まったメンバーの中に、矍鑠たる老紳士がいた。実はこの人は「みやわき心太郎」先生だった!(^^;)。
 みやわき心太郎先生は貸本時代から活躍され、虫プロ発行の雑誌「COM」で青春漫画を描かれていた大ベテランの巨匠。メジャーな代表作として「THE レイプマン」がある。
 ファミレスに入り、みやわき心太郎先生を囲んで食事と歓談をした。メチャメチャ楽しい時間を過ごし、気がつけば夜遅くなっていた。僕が自宅に帰った時には夜中12時を過ぎていて日を跨いでしまった(^^;)。

 今回のコミティアは、オマケみたいなものでより以上に楽しめた。連休中晴れ続きだったのがこの日に限って雨になったのでどうなるものかと思ったが、参加して良かった!。
 みやわき心太郎先生、いろいろとありがとうございました!(^^)。
 天気予報では、明日夕方から雨らしい。僕にとっては連休の中で唯一外出出来る日なのに・・・(T_T)。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新TB
プロフィール
HN:
伊原 達矢
HP:
性別:
男性
職業:
しがない漫画家
バーコード
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]