忍者ブログ
徒然なるままに書き記した戯言集です(^^;)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09-12-23.jpg 今日、編集部から荷物が届いた。以前描いた甲冑モノのイラストが本にまとまっていた。

 新刊が出ました。

「武装事典」

新實五穂 ・著、伊原達矢・画
(株)誠文堂新光社
248ページ 税込2625円
全国書店にて発売中

表紙のカラーイラストは僕の絵ではありません(^^;)。
本文イラストが全部僕の絵になっています。

世界各国、時代ごとの武装コスチュームが事典形式で載っています。武具についての細かい解説もあります。
歴史モノの作品を描く時の参考資料として使えます。

本文イラストを200カット以上描きました。それが一冊の本にまとまっているのを見ると、なんだか感無量です(^^;)。



PR
09-12-22a.jpg

 実家の裏手には蜜柑の木が一本ある。木自体は小ぶりだが、割と多くの実を付ける。

09-12-22b.jpg

 木の上の方の実はカラスに啄ばまれるが、枝の間や木の下の方の実はカラスの嘴が届かないため、無事に収穫することが出来る。

09-12-22c.jpg

 今年の蜜柑は、大きい実はちょっと大味だった。小さい実は甘みが凝縮されていて美味かった。こんな蜜柑が無料で食べられるのだから、ささやかな贅沢だ(^^;)。

 しかし、収穫しても、後から後から実が大きくなっていくので、家族3人(僕&両親)だけでは消化するのが大変だ(^^;)。

09-12-21a.jpg

 写真は先月撮影したもの。パソコンの不具合で日記に載せられないでいた。
 場所は「JR代々木駅」。その左側に「代々木会館ビル」という建物がある。

09-12-21b.jpg

 近代的なビルの間に建っている老築化したビル、まるで時代の流れに取り残されたかのような佇まいだ。

09-12-21c.jpg

 この「代々木会館ビル」、実は35年前、テレビドラマ「傷だらけの天使」ロケ地だった。
 主人公、木暮修(萩原健一)が屋上のペントハウスに住んでいるという設定だった。

09-12-21d.jpg

 この「代々木会館ビル」、数年前に取り壊しが決まっていたようだけど、上の階は立ち退きが済んでいるものの、下数階分はまだテナントが入居している。おかげでビルそのものは「傷だらけの天使」放送当時の面影を現代まで残している。

 「傷だらけの天使」ダイジェスト↓ 



 ドラマを見ると当時の「代々木会館ビル」の様子が良く判る。
 主人公・木暮修(萩原健一)と弟分の亨(水谷豊)は社会の底辺を虫ケラのように生きるチンピラ。時たま来る綾部貴子(岸田今日子)からの非合法まがいの依頼を糧に日々暮らしている。
 「相棒」で有名な水谷豊は、35年前、萩原健一の「相棒」だった(^^;)。このコンビ、主役といえどもカッコイイ訳ではない。懸命に生きるものの、虫ケラのようにカッコ悪い。水谷豊扮する亨などは、最終回に単なる風邪でアッサリと死ぬ。その死に方にカッコ良さは微塵も無く、虫ケラのように死ぬ。木暮修(萩原健一)は風呂がわりに使っていたドラム缶に亨の遺体を入れ、リヤカーに乗せて運んだ。運んだ先は、当時最大のゴミ集積場であった東京湾岸の「夢の島」。亨の遺体が入ったドラム缶を置き、木暮修はその場から逃げるように去った。ドラマの主役とは思えぬほどの救いようの無さだ。
 しかし70年代的に言えば、カッコ悪く生々しくリアルに生きることがかえってカッコ良かったのかもしれない。

 最終回、ラストシーン動画↓



09-12-21e.jpg

 ペントハウスを含む「代々木会館ビル」上部。今は立ち入り禁止となっていて入ることは出来ない。

09-12-21f.jpg

  ペントハウスがチラッと見える。道路側から見るのでは、このくらいが限界だ。近くの建物の上の階に上がって撮影しようかなと思ったが、不審者扱いされるとマズイので踏み留まった(^^;)。
 「代々木会館ビル」の詳しい写真は、このHPに載っています。興味のある方はご参照のほどを↓。
http://www.geocities.jp/kogure_osamu_25/

09-12-21g.jpg

 「JR代々木駅」から、なんと「代々木会館ビル」が見えた。しかもペントハウスもハッキリ見える。

09-12-21h.jpg

 フレームに収まるように撮ってみた。

09-12-21i.jpg

 ペントハウスのアップ。
 35年前、この中で木暮修は朝食をムシャムシャ食べていた(オープニングより)。缶のコンビーフを丸ごとかじっていたのが美味そうに見えた。一緒に牛乳も飲んでいたので油と水気でオエッとなるんじゃないかとも思ったけど(^^;)。

 子供の頃に観ていたドラマの舞台が現代まで残っているのは嬉しい限りだ。しかしあと数年で取り壊されてしまうのは間違いない。
 無くなってしまう前に、思い出の風景をまわっておきたいな・・・!。

 ものすごく久し振りの更新です(^^;)。

 新しく買うことになったパソコンについてのご意見を多くの方々からいただきました。ありがとうございました。
 いただいたご意見を参考にして、今日、新しいパソコンを買いました(^^)。

 有楽町のビックカメラ内にDELLの直販店があるので、そこに行ってきました。XPのデスクトップを頼んだところ、XPから7へアップグレード出来るタイプを勧められ、それを買うことにしました。
 またDELLは、自分の使いたい機能をカスタマイズして注文することが出来るので、余分な機能をそぎ落として10万円強の値段で抑えることが出来ました。
 ただ、カスタマイズの手間がかかるので、パソコンが家に届くのが2週間後だとか(^^;)。特に今は年末の時期なので、上手くいけば年内に届くけど、ヘタすれば届くのは年明けになってしまう可能性も・・・(^^;)。

 今使っているパソコンは電源の接触が悪く、電源スイッチを何度もパチパチとオンオフを繰りかえさないとパソコンが起動しないので、パソコンがうまく起動しているうちにバックアップを取らなければなりません。
 そのバックアップ作業がなんとか済んだので、やっと修理に出す準備が出来ました。
 古いパソコンの修理待ちと新しいパソコンの配送待ち、そして泊まりがけのアシスタント仕事があるため、次の更新はまたしばらく先になりそうです(^^;)。

 久々の更新(^^;)。

 現在、僕のパソコンが動作が不安定(主に電源関係)なので、修理を出そうと思っています。
 そこで新しいパソコンを買って、2台体制で仕事をしようかと考えているのですが、そこで皆さんに質問があります。

「新しくパソコンを買うなら、XPか?7か?」です。

 XPのサポート切れまであと5年なので、こうなったら出たばかりの7を買ったほうがいいのではと思ったのですが、知り合いの編集者に
「7はまだ出たばかりなので、ソフトやファイルの互換性がまだ未知数です。特に漫画制作に使うソフト(ファトショップやコミックスタジオ)やファイルについての互換性の例がまだ出ていないので、7を買うのはまだ様子見をしていた方がいいのでは?」
と言われました。
 7を買うか?XPを買ってなんとかするか?どの選択をすればいいのか教えてください。また、予算15万円前後で新しいパソコンを買おうと思っているので、お勧めの機種があったら教えてください。

 明日からまた東京にアシスタント仕事に行くので、返事が出来るのは23日以降になります(^^;)。

 今日から3日間、東京へ、アシスタント仕事に行ってきます(^^;)。
 用事で秋葉原に行く。
 JR秋葉原駅、電気街口出口を出て少し歩くと、「初音ミク」のコスプレをしている人が向こうから歩いてきた。秋葉原ならではの光景だと思ったが、なんだか様子が変だ。
 近づいてきて判ったが、背が高い。しかも体格がゴツイ・・・・・って、かコイツッ!!(^^;)。
 緑髪のロングツインテール、黒のロングタイツ、膝上30センチのミニスカートを履いた男は、僕とすれ違ったあと、JR秋葉原駅の構内に入っていった。そのカッコで電車に乗るんかいっ!?(^^;)。

 ちなみに「初音ミク」とはコレ↓。
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp
 19日夜~23日未明まで、東の空に「オリオン座流星群」が現れるらしい↓。
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20091019-OYO8T00596.htm
 オリオン座の振り上げた腕のヒジ部分を起点として、放射状に流星が飛ぶらしい。月が出ていないため、明るさに邪魔されずに流星が見られるという。
 これは是非見なくちゃ!(^^;)。
09-10-19a.jpg

 ネットのニュースで「ローソンの’プレミアムロールケーキ’大人気」というのがあった。売り切れ続出で入荷待ちの店舗も多いとか。
 近所のローソンに行ってみたら、この「プレミアムロールケーキ」がテンコ盛りで売られていた(^^;)。売り切れ続出するような人気商品じゃなかったのか?それとも僕が店に行った時がちょうど入荷されたタイミングだったのか?(^^;)。

09-10-19b.jpg
 
 袋から取り出すとこんな感じ。純生クリームの塊をカステラがぐるりと囲っている。
 一口食べてみる。うん、美味い!・・・でもカステラが申し訳程度しかないので、ケーキというより生クリームの塊を食べているようだ(^^;)。
 確かに美味かったけど、腹に溜まった気がしない(^^;)。
09-10-18a.jpg

 上の写真は、埼玉県越谷市と草加市の境にある田園風景。これは昨年、2008年7月29日に撮影した。ここは、僕が昔から好きな風景だ。

 今日は原稿が1つ終わったこともあり、部屋の片付けをしていた。その時、写真が入ったアルバムを見つけた。中を見ると、昔撮影した田園風景の写真があった。

09-10-18b.jpg

 この写真を撮影したのは1988年頃の夏だった。今から20年前の風景だ。一番上の写真の場所と近い所から撮影されている。
 この頃、僕は昭和30~40年代頃の田舎を舞台にした漫画を描こうとして、その当時の趣のある風景写真を作画資料として撮りまくっていた。その中でもこの場所は僕の中ではビンゴだった。

09-10-18c.jpg

 別アングルより。2008年版。

09-10-18d.jpg

 上の写真と近い位置。1988年版。
 こう見ると、20年経ってもほとんど変わっていないことが判る(^^;)。東京から埼玉に入って5キロほどしか行かないのに、こんな風景を見ることが出来る。ちょっとした奇跡の場所だ。

09-10-18e.jpg

 近くの道路に出る。1988年版。
 水田が地平線まで続いている。奥に見える建物は、「越谷南高校」か「草加東高校」。地平線の右側あたりに、20年後「越谷レイクタウン」が建設される(^^;)。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
(04/16)
(04/15)
(04/06)
(03/03)
(03/03)
(08/10)
(01/16)
(01/14)
(10/28)
(10/28)
最新TB
プロフィール
HN:
伊原 達矢
HP:
性別:
男性
職業:
しがない漫画家
バーコード
ブログ内検索

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]